美化啓発事業
国際海岸クリーンアップ

国際海岸クリーンアップとは
アメリカのNGO団体「オーシャン・コンサーバンシー」の呼びかけで、1986年より始まった海岸ごみの調査活動。世界中で同じ時期に実施され、拾った海岸のごみについて共通の方法でデータを収集しています。
財団では、秋に一定の期間を設け、一般社団法人JEANを中心に実施される「ごみ調査」を兼ねた県内各海岸の一斉清掃をボランティア団体、企業、地域組織の参加を得て展開し、毎回1,000~2,000人前後の参加があります。
国際海岸クリーンアップ実績(直近5年分)
年度 | 参加者数(人) | 回収ごみ量(可燃:㎏) | 回収ごみ量(不燃:㎏) | 回収ごみ量(合計:㎏) |
2019 | 1,707 | 1,917 | 1,513 | 3,430 |
2018 | 1,929 | 2,192 | 1,767 | 3,959 |
2017 | 1,559 | 2,358 | 2,057 | 4,415 |
2016 | 1,001 | 335 | 949 | 1,284 |
2015 | 2,061 | 2,881 | 2,715 | 5,596 |