考える

『なぎさのごみ フォーラム 共同宣言』


 相模湾沿岸13市町の海岸は、豊かな自然や文化、美しい景観に恵まれ、古くから漁業、マリンスポーツ、観光など、私たちの身近な生活を支える貴重な場となっています。

 神奈川県と相模湾沿岸13市町は、こうした海岸の美化を図るため、民間の協力も得て、1991年(平成3年)かながわ海岸美化財団を設立しました。
 以来20年、美化財団は、海岸の清掃と美化運動を進める広域拠点として、清掃の効率化、美化団体との連携やボランティア清掃の拡充、ごみの調査・研究などに先進的に取組を進め、成果を上げてきました。

 しかしながら、年々進めてきたごみの清掃費の節減も限界に近づく一方、海藻を除くごみの処理量を見ますと、年間2千トン前後で推移し、海岸ごみの発生量は減っていないのが現実の姿と言えます。
 海岸ごみによる影響が全国的に広がりを見せる中、平成21年7月には、海岸漂着物等処理推進法が施行され、海岸ごみへの取組が各地で始められています。

 本日のシンポジウムにおいては、県の内外から多くの方々の御参加を得て、「望ましい清掃の仕組」や「ごみの発生抑制」について、様々な角度から、貴重な御意見、御提案、御示唆を頂きました。

 かながわの海岸美化のこれまでの20年は、「汚れたからキレイにする」言わば事後の清掃活動に重点が置かれてきました。こうした取組は今後も続けなければなりませんが、
 これからの20年は、「汚れないようにする」言わば、ごみを減らしていく事前の活動に、より多くの力を注いでいくことが大切と考えます。


 私たち神奈川県と相模湾沿岸13市町は、かながわ海岸美化財団設立20周年にあたり、次の目標を掲げ、みなさんと協力して、美しいなぎさを未来の世代へ遺産として引き継いでいくことをここに宣言します。



目 標


○かながわ海岸美化財団を拠点として、海岸美化の取組を今後も継続、発展させるとともに、広域性を持つ海岸ごみ対策への国の財政措置等施策の充実を求めていきます。

○海岸ごとの魅力とごみ量や清掃の実態などを、わかりやすい形で情報提供し、多くの市民や団体、企業等が清掃活動や資金協力などに参加しやすい環境づくりを進めます。

○海岸ごみの多くが、山から川そして海へと繋がる水の流れを通じて海岸にもたらされるものであることから、

 ・河川上中流域の自治体や美化団体との交流促進や連携した環境美化の取組を進めます。

 ・学校とも連携して、次代を担うこども達への環境教育を進めるなど、海岸ごみを減らすために、発生抑制の取組を一層幅広く展開します。

○海岸ごみの発生源などの調査を進め、効果的なごみの散乱防止を図るとともに、海藻や木くず等のごみの有効活用についても広く知見を求め、環境負荷の軽減に努めます。



 2011(平成23)年10月29日


神奈川県  知事  黒岩 祐治
横須賀市  市長  吉田 雄人
平塚市  市長  落合 克宏
鎌倉市  市長  松尾 崇
藤沢市  市長  海老根 靖典
小田原市  市長  加藤 憲一
茅ケ崎市  市長  服部 信明
逗子市  市長  平井 竜一
三浦市  市長  吉田 英男
葉山町  町長  森 英二
大磯町  町長  中﨑 久雄
二宮町  町長  坂 本 孝也
真鶴町  町長 青木 健
湯河原町  町長  冨田 幸宏